デッサンデッサンとは?語源や意味を解説! デッサンとはなにか 絵を描くときに、デッサンという言葉を聞く機会は多いと思います。 でも鉛筆画とは違うの?とか、デッサンが狂ってるって何?とか疑問になりませんか? そこで今回はデッサンの意味について簡単に...2023.02.20デッサンすべての投稿一覧
美大受験【美大受験】週1で学べる学科の家庭教師おすすめ 今回は時間の無い美大生に向けて、短い時間で利用できるオンライン家庭教師について解説していきます 美大生は学科がおろそかになりがち 美大生は学科がおろそかになりがちです。 実技が楽しいので、ついつい面倒な勉...2023.01.23美大受験すべての投稿一覧
美大受験美大入試直前!実技試験のためのチェックリスト 美大入試直前!実技試験のためのチェックリスト 今回は美大の入試直前のためのチェックリストをまとめました。 僕の実体験をもとに解説していきます ・持参可能な画材を確認する ・画材のメンテナンスをする ・絵の具...2023.01.21美大受験
美大受験美大の偏差値と実技の難易度まとめ 美大の学力の偏差値と実技難易度まとめ 今回は全国の美大の偏差値と実技の難易度をまとめてみました! 是非参考にしてみてください、、! 偏差値一覧 美大の学力の偏差値を一覧にしてまとめました ...2023.01.20美大受験
美大受験【美大】予備校に通わず独学で行くことのデメリット 美大の独学はアリなのか? 今回は独学で美大受験できるの?というテーマで簡単に解説していきます。 美大受験の道のりはこちらですべてまとめるので参考にしてみてください↓ 独学のデメリット 独...2023.01.17美大受験
美大受験美大受験テーマのアイディアの出し方 美大受験のための課題テーマのアイディアの決め方 美大受験のための課題テーマの考え方について今回は解説していきます。 毎回テーマ決めに悩んで時間がかかる人も多いのではないでしょうか。 僕自身もアイディア出しは苦手だったので...2022.12.27美大受験
デッサンモチーフの明中暗の描き分けについて 立体感や光の表現には明中暗反射光の描きわけが重要 立体感を表すには「明・中・暗・反射光」+影までの流れを作ってあげることで生まれてきます。 どれかだけではだめで、全体を含めて立体感の要素です。 ...2022.12.24デッサン
デッサン【デッサン】絵のモチーフの質感の描き分け方 質感の描き分け方 今回はモチーフの質感を書き分けるポイントを解説していきます。 ・ハイライトの形 ・表面のテクスチャの有無 ・素材特有の表情 ・モチーフの端っこを丁寧に描く ...2022.12.19デッサン
美大受験美大合格のための受験の道のりをすべて解説、、! 美大合格の道のりについて解説していきます。 今回は美大受験に向けて、大学の選び方から勉強法まで一通り段階を踏んで紹介していきます。 少しでも良い大学に合格できるように、僕自身の体験を踏まえたコツを書いているので、ぜひ参...2022.11.12美大受験
美大受験【美大受験】美大はどこがいい?大学の選び方を解説! 受験する美大の選び方 今回は受験する美大の選び方について簡単に解説していきます。 正直なところ美大の選び方って最初はよくわからないことも多く、なんとなく決めてしまう人も結構います。 大抵は美術予備校の講師に相談す...2022.10.10美大受験