粘土

粘土

お米の粘土のメリットと特徴まとめ

お米の粘土 今回はお米の粘土の特徴や、使用感、メリットを簡単にまとめてみたので、ぜひ参考にしてみてください! 原料 原料は米粉が主原料で、例えば下記のギンポーの販売するお米はこのようになっています...
粘土

石粉粘土・紙粘土の着色~仕上げの方法まとめ

石粉粘土・紙粘土の着色~仕上げの方法 今回は石粉粘土や紙粘土の着色から仕上げの方法について簡単にまとめました。 頑張って作った作品をよりよく見せるためには仕上げも丁寧に行うことが大切。 いちおう美大の工芸科を卒業...
彫刻

彫刻で使う粘土の種類と道具まとめ

彫刻で使う粘土をまとめてみました! 今回は彫刻でよく使う粘土を一覧にしてまとめてみました。 ・油土→主にマケットや石膏取りの原型用。硬化せず、再利用可 ・水粘土→主にマケット用。時間経過で硬化す...
粘土

粘土の手荒れと乾燥対策をしよう!

粘土は手が荒れる 今回は粘土と手荒れについて簡単にまとめてみました! 僕自身、結構肌が弱く、粘土を使うときに手が乾燥してよくひび割れを起こしました。 なので、その時の経験をもとに乾燥対策について簡単にまとめていき...
粘土

レオン油土の特徴まとめ!【造形・彫刻用】

レオン油土の特徴について解説していきます! 今回はレオン油土についてまとめたので、簡単に特徴を解説していきます。 選び方のポイントなどもまとめました。 これから購入してみようと思う人は是非参考にしてみてく...
粘土

粘土の乾燥とひび割れの対策方法について解説!

粘土の乾燥とひび割れを防ぐ方法について解説! 今回は粘土のひび割れとその原因の乾燥を防ぐ方法について解説していきます! 粘土を使っているとよくひび割れが起きて作品が台無しになることがありますよね。 そんな...
粘土

【軽量粘土】パジコ ハーティソフトの特徴まとめ

パジコ ハーティソフトの特徴について解説していきます! 今回はパジコのハーティソフトの粘土について解説していきます。 手芸店や画材店に行くとよく目にする粘土で、メタリックなパッケージが目を引きます。 実際、どんな...
粘土

軽量粘土パジコ ハーティクレイの特徴まとめ!

ハーティ軽量粘土の特徴についてまとめました! 今回はハーティ粘土の特徴について解説していきます。 樹脂粘土では有名なモデナシリーズを作っているパジコが製造しており、 モデナと比べてどう違うのかや、使い分けを中心に...
粘土

樹脂粘土パジコ モデナソフトの特徴と比較まとめ!

パジコモデナソフトの特徴まとめ 今回はパジコのモデナソフトの特徴について解説していきます。 同じパジコのモデナとは性能が違うので、そのあたりを詳しくまとめました! ぜひ参考にしてみてください ...
粘土

樹脂粘土パジコ モデナの特徴と比較まとめ!

パジコモデナの特徴についてまとめました 今回は樹脂粘土でおなじみのパジコのモデナについて簡単に特徴を解説していきます。 モデナは手芸店や画材店の樹脂粘土コーナーでは一番よく目にする粘土ではないでしょうか。 サイズ...
タイトルとURLをコピーしました