こざかい

アクリル絵の具

元美大生が教えるアクリル絵の具の使い方と描き方

今回はアクリル絵の具の絵の具と道具の使い方について解説していきます。 なお、この記事はまだアクリル絵の具を使ったことが無い初心者向けの記事となっています。 アクリル絵の具の使い方 まず必要な道具について解説してい...
制作のアドバイス

元美大生が教える抽象画の描き方!テーマ選びから画材まで解説!

抽象画を描こう! 今回は抽象画の描き方について解説していきます。 抽象画は絵のうまい下手は考えずに自由に描くことができるので、絵の初心者にオススメ。 また、部屋のインテリアとの相性もいいの...
絵画の鑑賞

抽象画とは?抽象画の見方がわからないひとへ鑑賞のしかたを解説!

抽象画とは? 抽象画とは、具体的な何かやものが描かれていない絵の全般を指します。 逆に具体的なものが描かれているものは具象画と呼ばれます。 具体的なものとは、例えば名詞でいえるようなもので、雲や家、人などがそうで...
アートパネル

北欧のアートパネルのオススメ4選!【アートフレーム】

アートパネルを飾ろう! 今回はアートパネル(アートフレーム)についてまとめました! アートパネルとはキャンバスに絵をプリントしたもので、比較的安くオシャレなインテリアとして飾ることができます。 そのため、お店や自...
粘土

紙粘土の特徴と選び方!オススメはこの3つ!

紙粘土とは? 紙粘土とは原材料が紙と同じ木の繊維(パルプ)をメインに作られた粘土のことです。 木のパルプと水、糊、防腐剤などを加えて作られています。 紙粘土の特徴 紙粘土はほかの粘土...
画材紹介

【保存版】粘土に関する記事のまとめ

このブログの粘土に関する記事をまとめています! 粘土の種類とメーカー一覧 造形用の粘土の種類について一覧にしています。 目的の用途に合わせて、どんな時にどの粘土を使えばいいのかを解説。 主に...
画材紹介

【保存版】エポキシ・UVレジンに関する記事まとめ!

このブログのレジンに関する記事についてまとめました! レジンの選び方やオススメに関する記事 レジンの選び方やオススメに関する記事です。 レジンも種類が多く、粘度や黄変のしやすさ、硬化時間などメーカーによってさまざ...
アクリル絵の具

【初心者向け】アクリル絵の具のセットのオススメと選び方

アクリル絵の具のセットのオススメについて今回紹介していきます。 アクリル絵の具のセットの選び方 アクリル絵の具のセットを選ぶポイントは主に3つあります。 ・メーカー ・透明と不透明 ...
画材全般

【元美大生が教える】大人のための絵の具と画材セットのオススメ

今回は絵の具セットのオススメを紹介していきます。 小学生の子ども用ではなく、大人向けでプロでも使うような本格的な絵の具を紹介。 子ども向けの絵の具と大人向けの絵の具の違い 小学生の頃に絵の具セット...
画材紹介

【保存版】元美大生が教える油絵具に関する記事のまとめ

必要な画材一覧 油絵に必要な画材の一覧はこちら 油絵を始めるときに必要な画材がすべて記載されています。 詳しい選び方についても記事のリンクを掲載しているので、参考にしてみてください ...
タイトルとURLをコピーしました