作品の取り扱い方作品をお店やお部屋に飾るときのアドバイス。 カフェや雑貨屋の内装を考えてるけど、アート作品を取り入れて、他とは雰囲気の違う店にしたい! どうやって作品を選んだらいいか分からない! そんな方に向けてアートをお店やオフィスに飾ることについて書いていきたいと思...2019.01.18作品の取り扱い方すべての投稿一覧
子供の教え方学校の美術の授業は嫌いだし、本当に要るの? 美術の授業って嫌いだったなー。 絵が下手だし、 何描けばいいかよくわからないし、 受験勉強してたほうがいいなー、 何でこんなことするんだろう。何のためにするんだろう。 そう思っているあなた!気...2019.01.13子供の教え方
就職・進路美術の作家のアシスタントになる2つの方法 美大を卒業してからの進路の一つである、アーティストの弟子入りの道について書いていきます。 1、どうやったらアシスタントになれるのか。 まず気になるアシスタントになる方法はこの二つです。 1、求人サ...2019.01.07就職・進路
面白系美大生あるある10選(随時更新) 入学前編 美大に入るには勉強も必要ということを高3で知る 美大って勉強嫌いな人が結構いて、やりたくなくて目指す人も結構いるんじゃないかな?そんな人にこのサプライズが待ってます。 東京藝術大学はともかく、私立の美...2019.01.03面白系体験談
子供の教え方子供の絵の教え方。言ってはいけない言葉があります。 よく幼稚園や小学生くらいの子供がやってきて、見てー!と絵を見せてきた経験はありませんか。 その時、なんて感想を言えばいいか困ったことはないでしょうか。 今回は子供の絵について話したいと思います。 子供の絵ってどう感想をその子のために言...2018.12.17子供の教え方
販売・集客美大では教えてくれない作家のなり方。 作家になるにはどうすればいいかわからない。 そういう人は美大に多くいます。 私もその一人でした。 美大に入ることが作家になる近道だと思っている方もいると思いますが、 はっきり言うとそれは勘違いです。 なぜ近道ではないのか。 作家になることを...2018.12.16販売・集客作家向けSNS運用制作のアドバイス
制作のアドバイス才能がない!絵やスポーツにセンスは必要? 「才能が無い」 この言葉に悩まされた人がどれだけの数いるでしょうか。 子供のころにスポーツをやったとき、絵を描いたとき、歌を歌うとき 担任の先生や両親、友達に、そして自分自身に言われた「才能が無い」という言葉 私はこの言葉は一番...2018.12.14制作のアドバイス体験談
就職・進路美術系の高校や大学へ行こうか悩んでいる方の3つの不安 よくある質問を列挙しました。 ・まだはっきりと美術に進むなんて分からない! 中学や高校ではやりたいことが見つからないという方が多いですが、 学校に行ってからやりたいことが見つかるという人も多いです。 中高生では、鮮明な将来のイ...2018.12.08就職・進路
制作のアドバイス「絵がうまい」=リアル という考え方について こんばんは小堺です。 今回は「絵がうまい」=リアル? について話したいと思います。 世間でよく絵が”うまいな~”とか”へただな~”とか言いますが、 その基準ってなんでしょうか。気にしたことはありませんか? 皆さんも小...2018.12.04制作のアドバイス
作品の取り扱い方作品の照明の当て方 こんにちは小堺です。 今回は作品の照明の当て方についてお話ししたいと思います。 作品を飾るうえであると作品がぐっと引き立つのがスポットライトです。 例えばこんな感じのやつです。 お店や...2018.12.02作品の取り扱い方