ドット絵でシンプルな配信用アバターを作る方法

スポンサーリンク

本サイトはプロモーションを含んでいます

twitchやyoutubeで使えるアバターを作りたい!

今回は自分が配信で使えるアバターの作り方を解説していきます。

一般的に3Dモデルは難しい

一般的にvtuberのような3Dアバターを作ることは結構大変です。

絵をかいてそれを3Dモデルに起こして自分の動きに合わせて調整する必要があります。

絵を描く技量はもちろん、複雑なソフトを使うのが面倒なので、自分で1から作るとなると1か月以上かかりますね。

人に依頼して制作することもできますが、10万前後の費用が掛かることもあり、配信を始めるにはハードルだと思います。

超簡単に作るならドット絵で口だけ動くアバターにしよう!

ドット絵のアバターなら比較的簡単に作ることができます。

喋る時に口だけ動くという感じです。

実際に自分が作ったものはこちら↓

これを動かしています

初めて作ったのですが、6時間程度で作ることができました。

動き自体は少ないですが、アバターがあるだけでも結構アイキャッチになりますね。

実際に作ってみた過程

実際に作ってみた過程を解説していきます。

まず、使用したソフトはこの2つ↓

使用したソフト

・aseprite(ドット絵を描くソフトなら何でもOK。)

・Puppet3

ドット絵を描く

まずドット絵を描きます。

ドット絵を描けるソフトなら何でもOK。

自分はasepriteという本格的なドット絵ソフトを利用していますが、大抵のイラストソフトでも描くことができます。

一応おすすめのソフト(無料もあります)はこちらの記事で紹介しているので、好きなのを使ってください↓

自分はasepriteで下記のようなドット絵を描きました↓

最初はとりあえずシンプルなものでも十分OKだと思います。

使っているソフトにレイヤー機能があれば、顔のパーツは別レイヤーにしておくと後々便利ですよ。

背景は透過状態でping形式で保存します。

1枚絵ができたら、同様に目が開いた・閉じた、口が開いた・閉じたの計4パターンの絵を用意します↓

これでドット絵の準備はOK。

Puppet3でアバターを動かす

ここからは実際に動かしていきます。

まずPuppet3をダウンロードしましょう。

公式サイトのURLはこちら↓

Release マスコットの表示に関する複数の不具合の修正 · leobtype/Puppet3
Chromeでダウンロードできない場合 Chromeの設定を開いて、一番下のを開きます。 そこにのスイッチがあるので、一時的にオフにするとダウンロードできます。ダウンロードが終わったらオンに戻します。 Windows Defenderでダウンロードできない場合 またWindows Defenderのを一時的にオフにしま...

サイトの下のほうにダウンロードできるZIPファイルがあります。

ここをクリックして解凍、インストールしましょう。

ソフトを開くと、自動的に初期設定のアバターが開きます。

なので、そのアバターを右クリックしてカスタマイズを開きましょう。

開くと下記のような画面が出てきます。

それぞれに先ほど作った画像を入れましょう。

次に設定の画面を開きます。

アバターを再度右クリックして開きます。

設定画面では動作関係の設定ができます。

スムーズに動くように音声入力の入力感度を調整したりしましょう。

背景色ですが、OBSの設定の関係で適当な色を設定しておくといいです。

のちのちOBS側で背景色の色を透過させて表示することができます。

OBSで表示させる

OBSではソース内の+からウィンドウキャプチャを選択します。

ウィンドウをpappet3に設定すると表示が可能です。

これで左上に表示がされました。

そのままだと背景が表示されてしまうので、今作ったソース内のウィンドウキャプチャを選択し、そのすぐ上の近くにある”フィルタ”をクリック

するとこの画面が出てきます。

画面下の+をクリックし、クロマキーフィルターを追加します。

色キーの部分を背景色の色(今回は緑)を設定します。

この設定で背景の消えたアバターをOBSで表示することができるようになります。

これで設定は完了です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました