今回は手取り15万円の内訳を公開します。
これは僕が大学を出たばかりの初任給でした、、笑
美術関係なので給料少なめなんですよね
この当時の収支を公開。
貯金ができるのか、節約の方法にも解説していきます。
手取り15万円一人暮らしの内訳
僕の初任給が手取り15万円だったころの内訳を公開します。
家賃 32,500円(水道代、インターネットを含む)
光熱費6000円
通信費4000円(携帯)
食費30000円
雑費10000円(服2000円、娯楽など)
合計82500円
このような内訳です。
年金を払ったとしても、5万円ほど貯金できていました。
給料だけで年間で60万円ほどの貯金ができる計算。
とはいえ、僕は大学の奨学金が月に2万円ほど。
生活はギリギリでしたね
結論:手取り15万円でも貯金はできる
過去の支出の内訳を計算したところ、手取り15万円でも節約すれば5万円の貯金ができてました。(奨学金が無ければ)
ここからは具体的にどのように支出を抑えたのかを解説していきます。
家賃の節約方法
たまたま職場が家賃の安い地域だったこともあり、かなり安くなっています。
僕が住んでいたところは水道込みで32,500円
家を決める際は職場の距離と家賃とのバランスで決めたいところ。
一人暮らしの場合、広さは7畳ほどでも十分生活可能。
広すぎると逆に掃除の手間が増えて面倒になります。
東京では3畳程度の一人暮らし物件もあるので、こだわらなければそこでもよいかもしれません。
家賃は1番支出が高く節約もしやすいです。
月に1万円家賃が違うだけで年間12万円。
しかも、家賃の節約はほとんど苦になりません。
同じ1万円でも食費を1万円分節約するのは大変です。
なので、まだ引っ越す前の人は安い場所を選びましょう。
物件を選ぶポイントとして、複数の不動産業者を周り、下見をしっかりすることが大切。
不動産業者はどこの会社であっても共有の不動産のネットワークがあり、取り扱っている物件はほぼ同じです。
そのため、より親身に聞いてくれるところを選びましょう。
就職先が寮付きの会社だとかなり節約できますよね。
光熱費の節約方法
光熱費の節約方法は、
・プロパンガスではなく都市ガスの物件を選ぶ
・コンロを使わずにレンジで済ませる
・お風呂をシャワーで済ませる
など。
ガスは都市ガスではなくプロパンガスの場合、かなり割高になります。
おおよそ1.8倍ほどの差に。
これは特にアパート住まいの人に顕著で、ガス会社を変えられないことをいいことにガスを値上げしてきます。
その場合、住民と団結して大家さんにガス会社の変更を頼んだり、ガス会社に直接値下げの交渉をしなくてはいけません。
値下げ自体かなり面倒なので、できれば物件は都市ガスを選びたいところ。
僕のように賃貸のアパートで割高のプロパンガスを使うしかない場合は、
逆にガス自体を節約することで大きな節約の効果を生み出せます。
ガスの節約方法は、お風呂をシャワーだけの日を増やしたり、コンロを使わずにレンジで調理するなどが無理なくできるのでオススメ。
これだけで月に2~3000円ほどの節約になります。
一度シャワーだけで済ませた月を作って、どのくらいガス代が減るか試すと良いです。
僕は3000円ほど減って驚きました!
通信費4000円(携帯・Wi-Fi)の節約方法
Wi-Fiはマンションにもともとついていたので、携帯の通信費のみ。
当時はSoftBankの家族割りなどを利用してしました。
今では大手でも格安プランが出ていますし、格安SIMを使えばもっと抑えられますね。
都市部に近ければ電波が届かないこともほぼ無いので、格安SIMにしましょう。
また、Wi-Fiをモバイルルーターにして、携帯のプランを最低ランクに下げる方法もおすすめです。
常にモバイルルーターにつなげておけば低コストで、いつでもどこでもWi-Fi無制限になりますよ!
僕も現在はモバイルルーターを使っています。
食費の節約方法
僕は食事は昼間はコンビニやスーパーで買って、夜のみ自炊しています。
なので、若干割高の3万円です。
完全に自炊すれば15000円に抑えられます。
ただ、買う方が作る手間や洗い物の手間が増えるので、副業や趣味のために時間を作りたい人は買った方が良いでしょう。
実際、スーパーで半額のお弁当を買う場合、大体300円未満で買うことができます。
しかし自炊する場合、節約を気にしていなければ300円は割と超えやすい金額です。
一度自炊してみたときにいくら使ったのか計算してみましょう。
意外と安くなっていないことに気が付くはずです。
僕のように人より多めに食べる人や、栄養管理に気を付けたい人の場合は自炊したほうが良いですが、
お弁当一個で十分満たされる場合は、スーパーの半額のお弁当を買っていたほうがいいかもしれません。
節約するのであれば、お菓子やおつまみなどの間食や、飲み代です。
間食が多い人には自炊がオススメ。
自炊して好きなものをたくさん食べていれば間食は自然と減っていくと思います。
また、飲み代は1回で3000円ぐらいと高くつくので控えましょう。
雑費の節約方法
節約するばかりではなく、生活を豊かにするためのものを買うことも大切。
例えば、プリンを食べたら仕事のやる気が出るなら買っておいた方がいいですし、
休日に友達とご飯を食べに行くことも大切です。
人生を楽しむために、節約は切り詰めすぎ無いようにしましょう。
ポイントは、高くなくても楽しめるものにお金を使うこと。
例えば、ひとりで5000円のディナーを食べるより友達と一緒に1000円ランチに行った方が楽しめるかなぁとか。
節約していても楽しめる方法はいくらでもあります。
洋服代
洋服代の節約方法も解説します。
ポイントはネットで安く買うこと!
こだわらなければ月2000円以内も可能です。
買ってはいけないもの
ここからは逆に節約のために買わない方が良いものを紹介します。
・高い家賃の家
・携帯の大手キャリアの高額な料金プラン
・酒、タバコ類
・保険
・車
・無駄な飲み会
などです。
具体的なことは下の記事で解説しています!
結論として、浪費になるものは買いすぎてはいけないということです。
何が浪費になるのかをこの記事で説明しています。
低収入を脱出するためには?
ここからは浮いたお金の使い道について解説していきます。
貯金することももちろん大切ですが、これからは投資を視野に入れることも大切。
投資をすることで、毎年少しずつ経済的に豊かになり、低収入でも不安なく生活できるようになります。
例えば、今回のように手取り15万円でも毎月5万円貯金ができるので有れば、
積み立てNISAを利用したインデックス投資がオススメです。
積み立てNISAは非課税になる制度で、毎月3.33万円の上限があります。
なので、貯金が月5万円なら始めやすいですね。
インデックス投資では、長期投資すれば毎年平均で5%ほどの利益が見込めます。
仮に、毎月5万円の積み立てを20年間行うと、元本が1200万円、運用益が855万円になります。
なんと合計で2025万円に。
以前、老後2000万円問題がとりざたされましたが、積み立てNISAを満額積み立てておけばかなり解決できます。
2000万円あれば、そのまま投資信託に預けておくだけでも毎年100万円の利益も見込めます。
なので、節約したお金は投資信託に回しましょう。
投資のシミュレーションは金融庁のHPからでもできます
金融庁https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/moneyplan_sim/index.html
投資は投資信託は想定利回りが3~5%です。
これ以上の利回りはFXなどになり、ハイリスクなのでオススメしません。
僕もコロナの影響もあり、2020年の夏ごろから楽天の証券口座を開設しました。
2020年は楽天証券の口座開設数が跳ね上がったそうです。
是非この機会に開設してみてはいかがでしょうか。
手続き自体は簡単です。
最初は投資を始める心理的なハードルが高かったですが、
開設した今はもっと早くやればよかったって思っています。
ちなみに僕は楽天証券と楽天銀行、カードを組み合わせてつかっています。
現状はこれがポイントがたまりやすく、お得に投資ができるのでオススメ。
コメント