絵画の鑑賞一人で行く美術館のススメ。むしろ一人で行こう! 今回は美術館を一人で楽しむメリットと、ポイントについてお話します。 ちなみに私は美術館は月に一回は行きますが、ほぼ必ず1人で行きます! むしろ1人で行くことはメリットが多いです。 「美術館はみんなで行くな!一人で...2019.03.07絵画の鑑賞
販売・集客アーティストこそブログで発信しよう!(美術系・音楽系) こんばんは小堺です 今回はアーティストがブログをやった方がいい、メリットについて書いていきます。 なぜアーティストがブログを始めたほうがいいのか。 情報発信は制作と同じくらい重要! まず、情...2019.03.04販売・集客作家向けSNS運用制作のアドバイスすべての投稿一覧
作品の買い方・選び方アートの価値の決まり方。時代性と地域性。価格の上げ方は? こんばんは小堺です。 今回はアートの価値の決まり方について書いていきます。 アートの価値の決まり方 どのようにアート作品の価値が決まるのか。 最初に結論を書きますと、アートの価値は「個人の主観の価値...2019.03.04作品の買い方・選び方すべての投稿一覧
画材紹介画材を安く買いたい!その方法をまとめました。 画材を安く手に入れる いろいろな画材をためしてみたい! と思うなかで、使ったこともない画材をそろえようってなると結構お金がかさみます。 ですが、工夫次第で安く手に入れることは可能です。 今回は画材をできるだ...2019.03.02画材紹介画材全般販売・集客制作のアドバイスすべての投稿一覧
就職・進路美大を出てからの仕事の話(随時更新) 大学卒業後編 「アシスタントしてます。」ってちゃんと言いたい 美術のアシスタントの仕事って皆さんどんなイメージをもってますかね? 私はよく美容室に行ったとき、 気さくなお兄さんに「アシスタントしてま...2019.03.02就職・進路面白系体験談すべての投稿一覧
画材紹介絵画初心者のための画材の選び方入門。美大卒が教えます。 今回は初めて絵を描いてみたいという人向けの画材の選び方について書いて行きます。 この記事はこんな人向け ・絵を全く描いたことがないけど、まず何で描こうか考えている人。 ・たまに絵を描いているけど、なんかし...2019.02.25画材紹介制作のアドバイス
デッサン「HOKUSIGN(ホクサイン)その描き心地は?デッサン用の新しい鉛筆を使ってみた感想。 「HOKUSIGN」(ホクサイン)鉛筆って何? 今回たまたま東急ハンズにて先行発売された「HOKUSIGN」鉛筆 メーカーはKUTUWA メイドインジャパンの鉛筆です。 メタリックな青が印象的です...2019.02.21デッサン美大受験鉛筆
販売・集客子供に美術をどのように教えるか分からない! こんばんは小堺です。 今回は子供にどのように美術を教えるかについて話していきたいと思います。 この記事は、 ・自分の子供に美術の教養をつけさせたいけど、まずどのようにするかわからない人 ・子供がよく絵を描い...2019.02.19販売・集客子供の教え方
ライフハック節約!時短!好きなことをやるための物件選び こんばんは小堺です。 今回は1人暮らしをする人向けの記事を書いていきたいと思います。 私の1人暮らしのテーマは 「安く住む&自分の時間を作る」 です。 なるべく日々の生活コストを下げ、自分の時間を作り、 ...2019.02.15ライフハック体験談すべての投稿一覧
販売・集客美大卒がおすすめする本当に読んでほしい本4選(美術・デザイン系)音楽もOK こんばんは小堺です。 今回は美術系やデザイン系、その他音楽家や小説家など、クリエイティブ系の人に読んでほしい本をまとめました。 特に学生は必見です。 アーティストのためのハンドブック これは大学生の...2019.02.14販売・集客すべての投稿一覧