アート作品の梱包と方法を簡単に解説【絵画・彫刻】

アート作品の梱包と方法を簡単に解説【絵画・彫刻】アーティスト向け
スポンサーリンク

本サイトはプロモーションを含んでいます

今回は作品の梱包に必要な道具と、梱包の方法について解説しています。

これから展示をする人は是非参考にしてみてください。

こざかい
こざかい

僕自身は自分の作品をギャラリーで展示したり、ほかの作家のアシスタントをしていた経験があります。

その実体験をもとに解説しています。

梱包に必要なもの

主に梱包に必要な道具は下記のとおりです。

・段ボール

・緩衝材

・剥離シート

・養生テープ、ガムテープ

・ハンディラップ

・段ボール

まず必要なものが段ボールです。

作品の保管用のきれいな段ボールと配送用の大き目の段ボールの2つがあるとベストです。

保管用の段ボールは作品が売れた場合にもそのまま渡せるようなもので、きれいなものにします。

これは額を買ったときについてくる箱でもいいですし、無い場合は段ボール専門店や、額装屋でオーダーが可能です。

僕は普段はこちらのサイトを利用してまとめて注文しています↓

ダンボールワン https://www.notosiki.co.jp/

段ボールだけだと無機質すぎると感じたら、表面に印刷をしてもらったり、オリジナルのスタンプを押して工夫するのはアリですね。

こざかい
こざかい

ネットでオリジナルのスタンプを注文してみるといいですね。

少しの手間でもクオリティが上がって見えます。

配送用の大きい段ボールは使い古しので大丈夫です。

家に無い場合はスーパーなどでもらえます。

送るもののサイズに近いものを選ぶのがベストです。

また、立体作品の特殊な形状のものは片面段ボールで包むと便利です。

これは家具の梱包にもよく使われており、これで直接巻いて梱包ができます。

金属や木などの重くて丈夫な作品の梱包にはいいですね。

・緩衝材

緩衝材も必須アイテムです。

緩衝材はいくつか種類があります。

緩衝材はサイズが大きくなりがちなので、購入は近くにホームセンターがないときはAmazonで買ってしまうのが便利。

配送してくれるので、手間が少ないです。

・エアパッキン

通称プチプチで同じみですね。

片面に丸い凸凹したものがついている緩衝材です。

作品の保護とすき間埋めを兼ね備えているので、まずこれがあれば十分です。

注意点として、この緩衝材で作品を直接梱包するときは必ず凸凹の面が作品に当たらないように、凸凹が外側になるようにして作品を包むことが大切です。

作品によって、表面にバーニッシュやニスの仕上げをしていたり、レジンなどの作品の場合はプチプチの丸い跡が作品についてしまいます。

そのため、必ず凸凹が外側になるように包みましょう。

・クッションフォーム

クッションフォームも緩衝材として有用です。

こちらは凹凸がないので、プチプチよりも跡がつきにくいのがメリット。

デメリットは裂けたり、折り目が付きやすいので、消耗しやすい点です。

プチプチと好きな方を選びましょう。

・エアーバック

立体作品の梱包や、梱包時のすき間埋めに便利なのがエアーバックです。

これは自分で空気を入れて使うことができ、隙間を大きく埋めてくれます。

・剥離シート

剥離シートは作品の保護をするときに使います。

額装しない絵画作品や、レジンなどのデリケートな作品を梱包するときに便利です。

これらはプチプチなどで巻くと、凹凸が作品についてしまうことがあるので、それを防ぐために最初に剝離シートで作品を包んでからプチプチを巻いて使います。

こざかい
こざかい

作品をバーニッシュやワニスで光沢仕上げをすると表面がデリケートになるので、剥離紙は必須。

・養生テープ、ガムテープ

養生テープとガムテープは100円ショップのものでいいのでそろえます。

ガムテープは段ボールに貼るときに、養生テープは緩衝材を留めるときに使います。

養生テープは貼って剥がせる点で便利。

白と緑とがありますが、白いほうが見た目が良く、緑だとテープが目立って見つけやすいのがメリット。

これは好きな方でいいと思います。

こざかい
こざかい

養生テープは割とすぐなくなるので買いだめをしておきましょう。

・ハンディラップ

ハンディラップは細いラップです。

緩衝材と作品を固定するときに便利。

作品をエアパッキンで包むとモコモコして中で作品が動いてしまいますが、このハンディラップで全体を縛り上げることによってぴっちりと包むことができます。

養生テープを使わずに縛り上げられるので、テープが誤って作品にくっつく事故も起こりにくくなるのもメリット。

あるとかなり便利なので、買っておきましょう。

こざかい
こざかい

立体作品の梱包にもめっちゃ便利!

梱包の手順

ここからは作品の形態ごとに梱包の手順を解説しています

絵画(額なしの場合)

剥離紙で包む

緩衝材で包む

配送用段ボール入れる
または
保管用段ボールに入れてから緩衝材を巻き、配送用の段ボールに入れる

絵画(額ありの場合)

額を買ったときの箱に入れる

緩衝材を巻く

配送用の段ボールに入れる

額がある場合は額を買ったときの箱にそのまま入れられるので梱包は簡単です。

箱がない場合や、大きな額装の場合には額の四つ角を保護する必要があります。

段ボールをL字に組んだものを付けて保護してから緩衝材で巻きましょう。

引用 アースダンボール https://www.bestcarton.com/kansyo/cushioning/1142.html

この角当てはアース段ボール社さんで購入できるので、たくさん梱包するときは買っておくと手間が省けます。

アース段ボール https://www.bestcarton.com/kansyo/cushioning/1142.html

立体作品の場合

立体作品は形状まちまちなので、これがベストという梱包方法はここで書けません。

自分の作品に合った梱包方法を自分で考えておきましょう。

こざかい
こざかい

ここで紹介した方法以外にも梱包方法はたくさんあります。

立体(軽い作品の場合)

レジンや柔らかい材質のものは剥離紙で包む

緩衝材を巻く

配送用の段ボールに緩衝材ですき間を埋めながら入れる

立体(重い作品の場合)

緩衝材で包む

巻き段ボールで包む

関連記事

作品の梱包や配送に関してこちらでも解説しています↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました