今回は色鉛筆のオイルベースとワックスベースの違いについて解説していきます。
色鉛筆の原料はオイルベースとワックスベースの2種類
色鉛筆の原料は主にオイルベースとワックスベースの2種類があります。
意外と知らない方も多いのではないでしょうか。
僕も最近知りました。
この2つは大きく特徴が異なるので、どのような違いがあるのかを説明していきます。
オイルベースとワックスベースの違い
色鉛筆の原料は主に色の成分となる顔料、ワックス、油脂などを混ぜてつくられますが、
オイルベースとは、原料にワックス(蝋)よりも油脂を多く混ぜて作られた色鉛筆のことです。
逆にワックスベースは油脂よりもワックスを多く混ぜて作られています。
オイルベースの特徴
オイルベースの特徴は主に下記のとおりです。
・主原料にオイルが多く含まれている
・発色が薄めで、優しい風合い
・色が繊細で、薄く塗り重ねて色を深めていける
・芯が硬めで細かい描写が得意
・発色が薄めで、優しい風合い
オイルベースは発色が薄く、優しい風合いが特徴です。
いきなり濃い色を出すには結構、力と根気が必要。
よく言えば優しい風合いの絵になりやすく、悪く言うと色が薄いという感じですね。
最近は絵は簡単にデータにしてしまえるので、発色の調整も画像補正できたりするのであまり気にならないかもしれません。
少しずつ丁寧に描けるので、時間をかけると美しい絵に仕上がります。
・色が繊細で、薄く塗り重ねて色を深めていける
オイルベースは色が繊細な色鉛筆です。
色が薄いですが、その分少しずつ層のように塗り重ねられるのでかなり複雑な色を作れるのが特徴。
ワックスベースのようにいきなり強い色は出ませんが、複雑な色を作れるのがメリット。
・芯が硬めで繊細で細かい描写が得意
オイルベースは芯が硬めなので芯をとがらせやすく、細い線を引いたり、細かい描写が得意です。
なので、小さい絵を描くときや、人の顔など細かい描写が必要な部分ではかなり重宝します。
人の顔は少しの狂いで表情と印象が変わるので、芯の硬い色鉛筆で仕上げたいですね。
また、細かい柄の塗り絵にも最適。
広い面はワックスベースで塗った後に、オイルベースで細部を仕上げる方法もあります。
・テカテカしやすい
ワックスベースは描いたときに光沢が出やすく、テカテカしやすいのがデメリット。
特に安い色鉛筆だと、このテカテカした上に描くことは難しいので注意しましょう。
なので、ワックスベースの色鉛筆を選ぶときは、重ね塗りがしやすいかどうかはかなり大きな指標です。
ただし、高級なワックスベースの色鉛筆はあまりテカテカしないです。
逆にこの光沢のおかげで、色が濃く見えるというのはあります。
主なオイルベースの色鉛筆
主なオイルベースの色鉛筆は下記の通りです。
・ファーバーカステル ポリクロモス
色鉛筆の王道。
全体的に柔らかい風合いが美しく、良い意味でい鉛筆らしい色鉛筆。
大人の塗り絵にも最適。
三菱鉛筆 ユニカラー
ワックスベースの特徴
ワックスベースの主な特徴は下記の通りです。
・比較的芯が柔らかい(高級なもの)
・発色が強い
・比較的芯が柔らかい(高級なもの)
ワックスベースは比較的芯が柔らかいのが多いです。(主に高級なもの)
代表的なのがカリスマカラーやルミナンスですね。
イメージとしてはクレヨンやオイルパステルに近く、軽く塗っただけでかなり厚く色が乗ります。
この色鉛筆を使うと、色鉛筆のイメージが変わるほど。
色鉛筆=色が薄いのイメージが覆ります。
・発色が強い
芯が柔らかい分、色が多く乗るので発色もよくなります。
まるで絵の具を塗ったかのような色が出てきます。
全体的に力強い色の絵になりやすいです。
国内では特にこの発色の良いものが人気。
ちなみに安いワックスベースの色鉛筆は発色が弱い点に注意。
1本100円以上でないと色の濃さはでません。
主なワックスベースの色鉛筆
・カリスマカラー(プリズマカラー)
カリスマカラーは色が濃い色鉛筆の代表格です。
ねっとり系の色鉛筆といわれており、クレヨンみたいな質感。
発色が最高にいいので、ぜひ使ってみてほしい色鉛筆。
・カランダッシュルミナンス
発色が最高にいい色鉛筆。
カリスマカラーよりも明るい色の発色が特にいいです。
最も高級な色鉛筆で、価格が最高に高い色鉛筆。
どちらを選べばいいのか
どちらを選べばいいのかは、自分の描きたい絵によります。
色鉛筆らしい雰囲気の絵が描きたければオイルベース、鮮やかな色を使いたければワックスベースを使えばいいです。
ほんとにどちらか迷っている場合はワックスベースがおすすめですね!
カリスマカラーがコスパ的にもおすすめです!
コメント