立体

【立体造形】美大受験に必要な粘土の道具まとめ!

美大受験に使う粘土の道具についてまとめました! 美大受験に必要な粘土の道具について解説していきます! 僕自身、美大の工芸科を受験したので、予備校時代に粘土は結構やりました。 その経験をもとに簡単に書いていきます。...
仕上げ・コーティング

【美大卒が教える!】粘土に使うニスのおすすめと選び方

粘土に使うニスのおすすめ 今回は粘土に使うニスのおすすめについて解説していきます。 粘土で作品を作った時に、ニスを使って完成度を上げたいですよね。 そんな時にどんなニスを選べばいいのか簡単に解説していきま...
粘土

樹脂粘土とは?特徴やオススメのメーカーを紹介!

今回は樹脂粘土についてオススメを紹介していきます。 樹脂粘土とは? 樹脂粘土とは、樹脂(木工用ボンドと同じ、酢酸ビニル樹脂エマルジョン)が主な原料で作られた粘土のこと。 広い意味ではオーブン粘土も...
粘土

オーブンで焼くと固まる粘土の種類とメーカーまとめ!

今回は家庭のオーブンで焼ける粘土についての特集です。 オーブン粘土を焼こう! オーブン粘土とは、家庭用のオーブンで焼ける粘土のことを指します。 焼くまでは自由に形を変えることができ、焼くと陶器のよ...
子供の教え方

子どもの粘土遊びのメリットとオススメな粘土2選!

今回は子どもの粘土遊びについてまとめてみました! そもそも粘土遊びをすると子どもにとってどんなメリットがあるのかや、具体的にどんなメーカーの粘土がオススメなのかを紹介していきます。 もし自分に子どもがいるときはぜひ参考にしてい...
彫刻

元美大生が教える 油粘土(油土)の特徴と選び方!オススメも紹介!

今回は油粘土の特徴とオススメの選び方について解説していきます。 油粘土の特徴 油粘土は油土ともよばれ、その名の通り油分を含んだ粘土のことを指します。 粘土の細かい粒子を油でまとめたもの。 水...
粘土

紙粘土の特徴と選び方!オススメはこの3つ!

紙粘土とは? 紙粘土とは原材料が紙と同じ木の繊維(パルプ)をメインに作られた粘土のことです。 木のパルプと水、糊、防腐剤などを加えて作られています。 紙粘土の特徴 紙粘土はほかの粘土...
画材紹介

【保存版】粘土に関する記事のまとめ

このブログの粘土に関する記事をまとめています! 粘土の種類とメーカー一覧 造形用の粘土の種類について一覧にしています。 目的の用途に合わせて、どんな時にどの粘土を使えばいいのかを解説。 主に...
粘土

粘土のカビの対策方法は?カビやすい粘土とカビにくい粘土の種類は?

粘土のカビの対策方法 今回は粘土のカビ対策について簡単にお話をしていきたいと思います。 実は粘土にはカビが生えることがあるんです。 僕自身もよく制作に粘土を使ったことがあり、カビをはやした経験もあります。 その実体...
粘土

小さな子どもにオススメ!シュトックマーの蜜蝋粘土(みつろう)

蜜蝋を使った粘土を紹介 今回はシュトックマー(STOCKMAR)の蜜蝋(みつろう)粘土について紹介していきます! この粘土はあまり知られていませんが、実は子どもにかなりオススメな粘土。 美大を卒業して、在...
タイトルとURLをコピーしました